タケル・イダイヤの冒険

とにかく感想

首(映画)(監督:北野武)の感想

生者と死者を一覧にしてみた。22組中13組が死ぬ、その割合は驚異の59%。登場人物の半数以上が2時間強の内に死ぬというとんでもない死に様 映画であることがわかる。

秀吉、弟、黒田、家康、半蔵、千利休、六平直政、秀吉の部下二人組
信長、蘭丸、弥助、千利休の爺、寺島進 キム兄、キム兄の部下二人、茂助、光秀 村重、光秀の腹心、光源坊、荒川良々

中でも注目すべき人物は3人。

まずは茂助!!
アホさ加減たっぷりの魅力的な演技が素晴らしい。茂助ら足軽?達が野をかけ明智勢の元へと向かうシーンは、 クローズアップされる茂助がふらふらの足取りでおにぎりを頬張るものだから軍勢全体がアホの集団に見えてしまう。 しかしそれは、彼の演技が軍勢全体の見方を決定づけるだけの影響力を持つ演技だったということでもある。
「怪物」での本当に下劣な父親と同一人物とは思えない、素晴らしい演技である。

そしてキム兄。
彼の役がまた魅力的だ。野心家で、自身の汚れた経歴など意に介さない豪快さを持ちながら、秀吉に「多分、お前死ぬけどな」と 言われた際には人並みに落ち込んだりと人間的である。愚かな茂助に終始呆れている一方で、そんな彼を放っては置けない面倒見の良さを垣間見せる。 明智と村重の密会への潜入、信長に張り付くなど仕事ができ、かつ危ない橋は渡ない勘の良さと冷静さを併せ持つ。

そんな彼が塔の上から燃え盛る本能寺を見て笑みを浮かべるシーンは実に印象的だ。 作中冒頭から暴れ続けた信長(弥助噛みプレイ、光秀取って投げ、家康毒殺未遂)が、大炎上シーンに突入したことで遂に最期を迎えたことに対する 驚きと寂しさの引き金のシーンであるということに加えて、先述したように無茶な命令を必死にこなそうとする兄貴肌の男というような、 作中数少ない好印象のキャラクターが、やはりドス黒い野心を垣間見せたというのが強い印象の要因であることは間違いない。

最後に光源坊。
中盤、彼の登場シーンは短いものの強烈なインパクトがあり、何だったんだろうこいつは、と混乱しているうちに 血まみれに惨殺されてしまうので、混乱に拍車がかかる。光源坊の居た本堂の近くで、同じく惨殺されて吊るされた人々を見上げる 寺島進の何とも言えない表情もまた印象的であった(結局彼らが何者だったのか、そして光源坊がどうして信長の手紙などという代物を 手に入れることができたのか全く不明である)。

「働き次第で跡目を選んだるに。死ぬ気で働け」「はい!!喜んで!!」
「人間産まれた時からすぅーべて遊びだわ! 辛気臭ぇ!!」
「皆殺しに決まっとるがやぁ!!」
「あの人の元におったら首がいくつあっても足らしまへんけどなあ」
「この手紙とその話は使えますよ。私にお任せください。必ずや上手くことを運んで見せます」「なんでもいいから上手くやれ」
「私は天下など要りませんよ」
「困りましたなあ。前からおかしくなってきているとは思っていましたがそこまでとは。もうついて行けませんね」
「その後ろ」「アッアタシ!?」「とんだ鬼婆だな」
「あいつ食ったふりしやがった」
「俺が天下取ったらなあ、あいつらみんな消えてもらう」
「村重ぇ頼むよ愛してるんだ」
「この黄色い糞やろうっ!!」
「みんなアホか」
「ジジイと思って油断した」
「俺はなあ明智が死んだことさえわかりゃあな、首なんてどうだって良いんだよっ」