タケル・イダイヤの冒険

とにかく感想

怪物(映画)の感想

怪物の正体はゲイだった。これを今の日本社会で大人が言ったのなら、
「ありゃまあ随分保守だこと」、なんて失笑を買ったり、あるいはTwitterでは
大炎上必至だろうか。

しかし、それを子供たちに置き換えてみると話はずいぶん違ってくる。
幼い彼らは、自分が他とは違うことを怖れながらも、それを家族に
言ってはいけないことを知っている。こんなに切ないことも中々ない。

その一方、本作で怪物を体現しているのは恐らく彼らの性だけではない。
そう、怪物の正体は子供だ。これは私が常日頃から抱いている思いで、
いい機会だからここでちょっと吐露させてもらう。

子供と大人には多くの違いがあるが、子供を怪物たらしめる要素は「純粋」だ。
純粋へのイメージはどうだろう。純粋な心、純粋な水、純粋な血統は、
おっと良くないイメージだが、大抵はいいことして扱われる。そりゃあそうだ。
純粋でない大人たちはそれを体現する子どもを時に尊び、時に羨ましく思う。
まあ実際尊い場面は腐るほどあるのだが、純粋さは決して良いだけのものではない。

例えば、いつも私が純粋と聞いて思い浮かべるのは魔人ブウ(純粋)だ。
あのデブの方(善)もなかなかだが、まあ両者とも純粋であることは確かだろう。
純粋を体現する彼らが、結果的に人類を滅ぼしかけ、地球を消滅させたように、
純粋な子供の行動は時に大人を戦慄させるほどの事態を巻き起こす。

だから、虐めを無くそうなんてのは土台無理な話で、子供の心を
忘却してしまった大人たちの妄言でしかない。いじめが悪い、そんな当たり前を
理解できるのはあなたがたくさんの人を傷つけ、傷つけられ、そういうのを
目撃しながら良識というものを身につけることができたからに他ならない。
子供と接する時はそういうことを念頭に置いておいた方が良い。
無限に幸せや感動を感受できる一方で、底なしの悪意を心から楽しめるのが、
子供というものであり、だから彼らは怪物なのだ。

さて、まあこういうことを人々に思わせてくれるという意味で「怪物」は
十分に素晴らしいのであるが、本作の魅力を語るにはこれらでは全く不十分だ。
というのも、本作のもう一つの魅力は、この伏線オタクの私を唸らせる程の
凄まじい構成にある。

三幕で描かれ、要するに同じようなシーンを三度繰り返す本作であるが、
瑛太がやっぱり良いやつだったことが判明する二幕も捨て難い一方、
湊と依里の真実が明らかになる三幕はもう圧巻である。

いじめっ子らに囃し立てられている依里から視線を逸らすため(勿論、
これだけなはずはない。まあ、咄嗟に体が動いたとか、そういう類の話だ)
の湊の大暴れだったことが判明し、我々を驚きとスッキリ感(と、悲しさ)
に誘ってくれるのであるが、これが連続するのが三幕である。

中でも圧倒的な伏線回収とそれを軽々と凌駕する悲しさ辛さと自らも無垢だった
あの頃の記憶を味合わせてくれるのが、早織の運転する車から湊が飛び降りる
シーンだ。直前、湊は「僕はお父さんみたいにはなれない」と発言するのだが、
これは、湊なりの早織への告白だったのだろう。思い起こせば、私にも
そんなようなことがあった。素直には言えないが、どうしようもない不安から
解放されたくて、だから何かは伝えたいあの気持ち。とにかく、そんな湊に
対しての直後の早織の「結婚して家庭を持つまで」という発言な訳で、
そりゃあ湊も飛び降りたくもなる。

その後湊はMRIに入る直前に苦悩の表情を浮かべ、帰り道で早織に結果を
見たのかどうか尋ねる。この時の湊の気持ちを想像すると、胸が張り裂けそうに
なる。彼らは彼らなりに本気で苦しみ、葛藤し、悩んでいるのだ。
二人が、様々な傷を背負いながらも、幸せに生きていってくれることを
願うしかない。

さてと、人間誰しも、苦しみ、葛藤し、悩むことがあるだろうが、
誰にも言えない秘密は金管楽器の音色に変えて、前を向いて歩いていこう。
おしまい!!